【書評】

この記事は約2分で読めます。

書評「ランキング」

No.タイトル(著者)総評
(10)
表現
(2.5)
学び
(2.5)
笑み
(2.5)
構成
(2.5)
1涅槃図物語
著者:竹林史博
7.21.92.21.12.0
2遺伝子栄養学
著者:松永 政司等
6.01.51.91.31.3
3星の王子さま
著者:サン=テグジュペリ
9.02.32.02.42.3
4ソクラテスの弁明
著者:プラトン
8.62.52.51.71.9
5世紀のパワースポット分杭峠を100倍楽しむ本
著者:宮本 高行
7.21.81.91.52.0
6宇宙怪獣ラモックス
著者:ロバート・ハインライン
6.62.01.71.91.0
7魔法の学校
著者:ミヒャエル・エンデ
8.02.02.02.02.0
8<自然>を生きる
著者:福岡 正信等
7.91.92.51.52.0
9モモ
著者:ミヒャエル・エンデ
8.62.51.92.31.9
10スマナサーラ長老と読む
著者:スマナサーラ等
7.72.32.01.91.5
11思考の整理学
著者:外山 滋比古
7.52.02.01.52.0
12「売る」文章 51の技
著者:有田憲史
5.11.11.10.92.0
13自由の牢獄
著者:ミヒェエル・エンデ
8.21.92.21.82.3
14ヴィトゲンシュタインの言葉
著者:ルート・ヴィトゲンシュタインの
6.91.91.61.91.5
15人と思想 34 サルトル
著者:サルトル
5.91.31.81.41.4
16阿Q伝記
著者:魯迅
4.81.52.00.50.8
17妖精とその仲間たち
著者:井村君江
7.01.61.91.91.6
18自分の中に毒を持て
著者:岡本太郎
7.62.02.01.71.9
19雪女 夏の日の夢
著者:ラフカディオ・ハーン
7.82.02.01.91.9
20君たちはどう生きるか
著者:吉野源三郎
7.92.32.11.61.9
21幸福論
著者:アラン
8.72.22.42.12.0
22エジプト神イシスとオシリスの伝説について著名プルタルコス訳柳沼重剛
著者:プルタルコス・訳柳沼重剛
6.51.52.21.41.4
23地獄の思想
著者:梅原 猛
6.01.02.21.01.8

本は一瞬で、私たちを魅了する。

心が少し壊れているときに読めば、絆創膏の役割になり。

流暢な甘い文字の香りに誘われて、どこにでも行ける。

無限に拡がる「空」を飛び、海底二万里の「暗闇」に潜水することもできる。

この目に見えない「羽ばたき」と「飛び込み」は、何処までも何処まで永遠に続くが同じ風景は一瞬たりともない。

【書評ブロガー厳選】本のおすすめランキングTOP10

自小説のランキング

No.タイトル(自小説)総評
(10)
表現
(2.5)
学び
(2.5)
笑み
(2.5)
構成
(2.5)
1最果てのゴール(未)0.40.10.10.10.1
2「ベニ」と「人間」の時間0.40.10.10.10.1
3「夢のまた夢の飛行機と少女」0.40.10.10.10.1
4「サツマイモの家族」0.40.10.10.10.1
5クセが強いラーメンと人の味0.40.10.10.10.1
6突きつけられるナイフの正体0.40.10.10.10.1
7體にとっての最高のごちそう0.40.10.10.10.1
8甘くて、とろけるシュガー0.40.10.10.10.1
9ぐるぐる周るコーヒーコップ0.40.10.10.10.1
10偉大なる母と私0.40.10.10.10.1
1113星座のへびつかい座「S型の暗黒星雲」の物語0.40.10.10.10.1
12ワタシの会議と論争0.40.10.10.10.1
13荒波0.40.10.10.10.1
14美しき手のひら0.40.10.10.10.1
15振動するワタシとアナタ0.40.10.10.10.1
16理想のワタシの追求0.40.10.10.10.1
17いまからの帰還0.40.10.10.10.1
18いびき0.40.10.10.10.1
19散っては咲き 咲いては散るある0.40.10.10.10.1
20万物の霊長シリーズ①(未)0.40.10.10.10.1
21可憐なるカレン「空の駅」(未)0.40.10.10.10.1
22追憶のなかの追悼の灯火0.40.10.10.10.1
23置いてきぼりのノア0.40.10.10.10.1
24ある特異体質「なんで病」0.40.10.10.10.1
25迷宮のノアの行方0.40.10.10.10.1
26レジィとシャドー0.40.10.10.10.1
27どちらでも良い症候群0.40.10.10.10.1
28文字や言葉のない世界0.40.10.10.10.1
29鼻くそ くそ花0.40.10.10.10.1
30やまない、雨は、嵐はない0.40.10.10.10.1
31墜落のファンファーレ0.40.10.10.10.1
32文章の四十八手(未)0.40.10.10.10.1
33セックスの分裂と統合6.81.02.01.82.0
34おおよそあなたでできている4.71.01.51.21.0
35有ること無いことの旅路6.52.02.01.01.5
36行き場を失った星のような「ぼく」4.21.91.30.50.5

本を読んでいるうちに、なんかよくわからないけど、書きたくなったので書いてみました。

フォローいただき、SNSで素直な感想をお聞かせください。

本の漂着点

田舎で本の循環と保存。

本も生き物である。時間と空間を超えた循環である。

行きているので、少しでも活かそう。

著者には、著者の伝えたいことが必ずあるのだから。

本を通じ、感じてみよう。

そのために、中古本を保管しつつ販売中。

詳細は従順に紹介します。

他の目的

外部リンク:興味がある方は「こちら」もしくは「上の画像」をクリック
外部リンク:興味がある方は「こちら」もしくは「上の画像」をクリック
外部リンク:興味がある方は「こちら」もしくは「上の画像」をクリック
外部リンク:興味がある方は「こちら」もしくは「上の画像」をクリック
外部リンク:興味がある方は「こちら」もしくは「上の画像」をクリック
タイトルとURLをコピーしました